
使いやすさで違いがわかる・・・・・・レンズ選び。
●仕事や趣味、使用目的やライフスタイルに合わせてチョイス●
|

従来の近用専用レンズよりも手元が合うのでデスクワークなどの近用作業には大変使いやすく快適です。 |
ニコンソルテスシリーズ
|

お医者様のニーズから生まれたレンズです。手元(約30cm)から3m先位まで見える室内用に大変使いやすく設計されたレンズです。
50歳以上の方は、食事など家庭でのご使用をおすすめします。 |
ニコンH&O
|

遠用部が広く、見えやすく設計されたレンズですから、普段、遠用を主に使用し、たまに、近くやちょっと先を見るという方に最適なレンズです。 |
ニコンバリラックス
|

遠用部、中間部、近用部のバランスをとって設計されたレンズですから手元も遠方も2〜4m先の中間部も見えます。特別な長所ではありませんが、ごく自然です。 |
ニコンプレシオシリーズ
|
従来からの近用専用の老眼鏡は、掛け外しが面倒なため、近年新設計の遠近両用累進焦点レンズが人気を集めていますが、実は大変に調整の難しいメガネです。同じ度数でも、調整の仕方で全く性格の異なる見え方になる可能性があります。遠近両用レンズ本来の機能を十分に発揮させるためには、度数測定や設計加工はもちろん、お顔と目の正しい位置にしっかりと合わせ、掛けられることが大切です。 |
|